構 成 |
主な記述事項 |
審査の着眼点 |
|
I.業種の理解 |
1.業種の定義 |
|
2. 業種の特色 |
|
3. 市場規模 |
- 業者数・従業者数
- 生産量・消費量などマーケット規模
- 収益性(価格決定要素)
|
4.主要地域分布 |
- 動向調査をもとに業界における地域分布(売上高・シェア中心に)の紹介・分析
|
II.業界の動向 |
1. 需給動向 |
- 市場環境の変化
- 消費者動向・需要(輸出)動向
- 事業者動向・供給(輸入)動向
- 価格動向
|
2. 海外展 |
|
3. 課題と展望 |
- 技術革新・新商品開発
- IT活用・IT投資
- 経営高度化(BPR、M&A、アウトソーシング等)
- 環境問題
- 競合状況(他業界との)
- 新規参入(外資等)
- 業界の再編(倒産・合併等)
|
III.業務内容
・特性
|
[製造業の場合] |
製品の種類・特性、製造工程、主要設備、流通経路 |
[卸・小売業の場合] |
商品の種類・特性、流通経路、販売形態(店舗・その他販売形態) |
[サービス業の場合] |
業務の種類・特性、サービス内容、取引・サービス形態(店舗・サービス提供チャネル) |
IV.審査の
ポイント
|
1. 取引形態と条件 |
- 仕入・受注・生産方法
- 販売方法・条件
- 支払・回収条件
|
2. 資金需要 |
- 運転資金、設備資金、決算資金、季節資金などの特徴
- 資金使途と返済能力
- 業界特有の担保・返済財源
|
3. 財務諸表の見方 |
- 決算書・財務状況の見方
- 収益性、安全性、成長性などの経営指標
- 業界上位企業の経営データ(売上高・シェア中心に)の紹介・分析
- 倒産企業からみた考察(追跡データ、倒産兆候の捉え方、財務データの特徴、粉飾等)
|
4. キャッシュフロ
ー分析
|
- 業種によるキャッシュフローの特徴
- キャッシュフローのチェック
|
V.取引推進上の
ポイント
|
1.既取引先の取引
深耕
|
- 本業強化についての先進的動向(ABL、M&A、ビジネスマッチング、転廃業等)を解説
- 取引を拡大・深耕するうえでの留意点・アドバイス
|
2.新規取引先開拓 |
- 新規取引先開拓と新規開業先支援(開業ガイド、開業支援)に分けて解説
- 新規に取引開始をするうえでの留意点・ポイント(業績・事業拡大に伴う新規資金需要等)
|
VI.関連法規制・制度融資等 |
- 業界特有の許認可・規制、関連法規等
- 利用しうる金融助成措置・制度融資
- 税制上の優遇措置および留意点
- 法律・規制・制度の改正・緩和等の最新動向
|
VII.業界団体 |
|