●●●●●●107きんざい総合ガイド資格取得最新金融テーマ預金預り資産推進簿記・財務分析渉外・融資推進コンプライアンス強化リスク管理マネジメント力UP生保ノンバンク窓口・相談業務スキルアップ経営支援・コンサルティングフードビジネス支援に強くなる講座――生産から加工、流通販売まで――若手から中堅の融資・渉外担当者および管理職、本部担当者。若手・中堅・役席・マネジメント上期改訂フードビジネス事業者を徹底サポート!流通ルートの多様化、地域商社の広がり、HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理の制度化等により、フードビジネス支援において、金融機関が役割を発揮できる領域は拡大しています。本講座では、1次産業の農林水産業、2次産業の食品加工業、さらに流通・外食の3次産業まで、事業者との取引開拓・推進にあたって必要となる知識をQ&A形式でわかりやすく解説しています。取引先の商品力アップ、営業力アップを支援するポイントが習得できます。*1:添削回数1回を1単位(100点満点で60点以上)とします。1 基礎編 ①フードビジネスの全体像②今日の食市場③BtoCの戦略と仕組み④食品の製造と管理⑤フードビジネスを支える技術⑥フードビジネス関連の法規制と規格⑦金融支援2 実践編 ①フードビジネスにおける新たな価値の創造②フードビジネスの捉え方③商品開発④販路開拓⑤これからのフードビジネスに必要な視点⑥金融機関による支援事例(ケーススタディ) 農林中央金庫/日本政策金融公庫/青森銀行/ 山口フィナンシャルグループ/西日本シティ銀行/ 気仙沼信用金庫COLUMNカリキュラム※内容・項目等につきましては、部分的に変更になる場合があります。図&イラストでよくわかる!コースコード期 間添 削受講料(税込)テキスト修了資格*1金融財政事情研究会FP継続学習ポイント2542カ月2回11,000円2冊2単位4ポイントお知らせ:3カ月コースは、2021年度をもって休止いたしました。
元のページ ../index.html#109