2022年度_きんざい通信講座_総合ガイド
49/156

●●●●●●47きんざい総合ガイド資格取得預金預り資産推進簿記・財務分析渉外・融資推進経営支援・コンサルティングコンプライアンス強化リスク管理マネジメント力UP生保ノンバンク最新金融テーマ窓口・相談業務スキルアップ*1:添削回数1回を1単位(100点満点で60点以上)とします。コースコード期 間添 削受講料(税込)テキスト*1修了資格金融財政事情研究会FP継続学習ポイント日本FP協会 FP継続教育単位(AFP/CFP®/課目)5572カ月2回12,100円2冊2単位4ポイント7.5/15相続1 デジタル遺産と相続の基本的な考え方 ①デジタル遺産と相続の基本的な考え方デジタル遺産の範囲について教えてください。デジタル遺産と普通の遺産の相続による違いを教えてください/ほか②被相続人が生前にやるべき対策デジタル遺産がある者の相続人にデジタル遺産の処理を任せることはできますか/親がデジタル遺産に関する対策をする前に認知症になり、物事の判断が難しくなりました。親の生前にできることはありますか/ほか③相続発生後に相続人がやるべき手続と対応デジタル遺産を複数の相続人で継承する場合の、財産ごとの整理方法について教えてください/被相続人のログインIDやパスワードがわからないため、パソコンやスマートフォン等のデジタル遺産を保有していたのかを把握する方法はありますか/ほか2 相続の生前対策と金融機関実務 ①高齢者のデジタル機器に対する利用状況と意識調査デジタル遺産を理解するにあたって、高齢者の方のデジタル機器に関する利用状況と意識について教えてください②親の財産管理と金融リテラシーに関する意識調査高齢者の方が認知症になってしまった場合のリスクに備えて、成年後見制度や家族信託などが考えられますが、これらに対する認識はどの程度進んでいるのでしょうか③相続(税)の生前対策生前贈与と死後相続では有利不利にどのような違いがあるのでしょうか/生前贈与における留意点はありますか/ほか④生前対策と手続私が亡くなるとインターネット銀行に預けている預金はどのように扱われますか/私が亡くなった後の暗号資産(仮想通貨)の具体的な手続を教えてください。⑤金融機関の実務対応デジタル遺産の相続に関して、金融機関はどのように関与できるのでしょうか/ほか窓口の担当者および役席者、渉外等の営業担当者、本部のデジタル部門担当者。カリキュラム※内容・項目等につきましては、部分的に変更になる場合があります。下期改訂デジタル遺産+現物遺産は「生前対策」がこれまで以上に重要になるデジタル遺産は、従来の普通の遺産(現物遺産)に比べて法律的な根拠が未整備な状態です。そのため、相続発生後に相続人が個別に対応するには非常に労力が必要となります。本講座では現物遺産とデジタル遺産それぞれの生前対策の重要性と、相続発生後の手続きについて、Q&Aで解説します。全職員終活サポートのためのQ&A デジタル遺産がよくわかる講座こちらもチェック!お知らせ:3カ月コースは、2021年度をもって休止いたしました。

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る