個人情報保護法の改正に向けた検討状況とその影響

参加のおすすめ

 個人情報保護法のいわゆる3年ごと見直しの検討が進む中、企業は、現行法における課題を踏まえ、どう対応し、法改正に備えていくべきか。注目度の高い改正項目を含め、気鋭の専門家・実務家が検討する。

(※株式会社リザーブリンク社が提供する申込サイトへ遷移します)

  • 申込サイトよりお申込みください。
  • 郵送、FAX等でのお申込みは受け付けておりません。
開催概要
  • 名称:個人情報保護法の改正に向けた検討状況とその影響―現行法の課題を踏まえて-
  • 開催日:2025年1月24日(金)15:00~17:15
  • 形式:オンラインLIVE配信セミナー(Zoom Webinars機能を利用して開催いたします)
  • 主催:一般社団法人 金融財政事情研究会
  • 参加費: 1名につき5,500円(税込)
  • 定員:200名(先着順)

 

  • 本セミナーはZoom Webinars機能を利用して実施いたします。オンデマンドではなく1回限りの配信です。オンラインのみの開催となり、会場にてご参加いただくことはできません。
  • 本セミナーを視聴するための通信料は参加者様のご負担となります。通信環境が悪い場合には、接続が不安定になったり、視聴ができなくなったりすることがあります。あらかじめご利用方法の解説ページなどをご覧いただき、動作環境をご確認ください。大変恐れ入りますが、参加者様の環境等により視聴ができなかった場合であっても、返金はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
プログラム
15:00~15:30  基調講演

デジタル政策における個人情報保護法制の位置付けをめぐって

デジタル社会の基本的な法制の1つである個人情報保護法制については、その基本構造を踏まえつつ、不断の見直しが求められる。個人情報保護委員会で検討が進められているいわゆる3年ごと見直しの方向性とともに、同法制を含むデジタル社会におけるデータに関する法的規律の全体像のあるべき姿について考える。

 

  • 東京大学大学院法学政治学研究科教授
    宍戸 常寿 氏

    専門は憲法・情報法。東京大学助手、東京都立大学助教授、一橋大学准教授等を経て2013年より現職。業績に『法学入門』(共編著、有斐閣、2021年)、『個人情報保護法』(監修、商事法務、2024年)など。個人情報保護委員会「個人情報保護法 のいわゆる3年ごと見直しに関する検討会」 座長代理

15:45~17:15  パネルディスカッション

金融分野における個人情報保護法対応の実務と改正への期待

個人情報保護法のいわゆる3年ごと見直しに関して、改正の背景や想定されるスケジュールを紹介するとともに、改正項目として検討されている注目度の高い論点を取り上げ、現行法下での実務上の課題や対応策および改正法への期待を、銀行(都市銀行・地方銀行)、保険(生命保険・損害保険)、証券などの金融分野における専門家・実務家双方の視点で検討する。

 

パネリスト

  • ひかり総合法律事務所・弁護士
    板倉 陽一郎 氏

    弁護士(ひかり総合法律事務所パートナー)。データ保護分野を中心に執務し、個人情報保護法第二次いわゆる3年ごと見直しでは個人情報保護委員会のヒアリングに対応。金融分野の近著として『金融機関の個人情報保護の実務』(共著、経済法令研究会、2023年)、『依頼者の属性別 弁護士が知りたいキャッシュレス決済のしくみ』(共著、第一法規、2021年)等。

  • 三菱UFJ銀行 コンプライアンス統括部
    猪俣 剛 氏

    2013年より、個人情報保護法を中心とした個人情報保護に関する法令への対応業務に従事。個人情報保護法の2015年改正、2020年改正への対応や、マイナンバー法への対応等を担当。

  • 三井住友銀行 データマネジメント部
    髙橋 一誠 氏

    2010年に三井住友銀行入行。法務・コンプライアンス業務を経験した後、2021年10月にデータマネジメント部に異動し、プライバシーガバナンス体制の構築、データ利活用人材の育成・確保に携わる。2024年4月からデータマネジメント部 戦略企画グループ長(現職)。

  • みずほ銀行 コンプライアンス統括部
    鳥羽 健一郎 氏

    大学院修了後、裁判所入庁。最高裁判所(NISC併任)でのC-SIRT・民事訴訟IT化に従事後、外資系コンサルティングファーム、大手通信キャリア、現職まで一貫して情報セキュリティに携わる。現在は個人情報保護法(情報漏えい)対応のほか内部不正検知システムの導入・運用に取り組む。2024年から現職。

モデレーター

  • 森・濱田松本法律事務所・弁護士 
    北山 昇 氏

    東京大学法科大学院修了。2011年弁護士登録(第二東京弁護士会)。2017年より 個人情報保護委員会事務局に出向し、法令解釈、および日・EU相互認証に向け た交渉を担当。2019年5 月~2020年6 月までBird & Bird法律事務所 (ドイツ・フランス・ベルギーオフィス)に出向。2021年ジョージタウン大学ローセンター (National Security Law LLM)卒業。

お問合せ先

一般社団法人金融財政事情研究会 法務編集部
オンラインLIVE配信 セミナー事務局
TEL:03-3355-1721
Mail: houmu-onlineseminar@kinzai.or.jp