2020年度_きんざい通信講座_総合ガイド_Web用
109/147

107きんざい総合ガイド長寿化が進展し「人生100年時代」といわれるなか、高齢者との取引機会は増加しています。家計金融資産の3分の2は60歳以上の世帯が保有しており、金融機関においては、資産寿命の延伸支援や、認知機能の低下した顧客への対応などが重要度を増しています。本講座は、高齢者取引に際して知っておきたいポイント・留意事項を網羅するとともに、ケーススタディにより営業店現場での取引における実務対応をわかりやすく解説しています。急速に進む高齢化に対応――実務のポイントを徹底解説*1:2カ月コース、3カ月コースともにテキストの内容は同一です。*2:添削回数1回を1単位(100点満点で60点以上)とします。期 間添 削受講料(税込) テキスト*1修了資格*2金融財政事情研究会FP継続学習ポイント日本FP協会 FP継続教育単位(AFP/CFP®/課目)改訂時期2カ月コース2カ月2回11,000円2冊2単位4ポイント申請予定上期3カ月コース3カ月3回12,320円2冊3単位6ポイント申請予定上期人生100年時代の高齢者取引がよくわかる講座(旧題:高齢者との金融取引がよくわかる講座)1 Q&A 高齢者取引の基礎知識①超高齢社会の到来と金融取引機会の増加高齢者との金融取引機会増加の背景や特徴について教えてください/ほか②高齢者取引に関する法律・制度民法/金融商品取引法/金融商品販売法・消費者契約法/振り込め詐欺救済法/預金者保護法と盗難通帳等による被害補償制度/特定商取引法・割賦販売法/高齢者虐待防止法/全国銀行協会あっせん委員会制度/日本証券業協会自主規制ルール(規則、ガイドライン)③成年後見制度成年後見制度とは/法定後見制度/法定後見制度利用者との金融取引/任意後見制度/任意後見制度利用者との金融取引/成年後見登記制度/後見制度支援信託④任意の代理人取引、財産管理契約任意の代理人取引とは何ですか。代理人届受入時の留意点は何ですか/ほか⑤日常生活自立支援事業(地域福祉権利擁護事業)日常生活自立支援事業とは何ですか/ほか⑥相続対策と遺言遺言書による相続手続の留意点について教えてください/遺言信託とは何ですか/ほかコラム:高齢者と円滑なコミュニケーションを図るには[巻末付録] 高齢者取引に関する資料集2 ケースで学ぶ高齢者との取引実務の留意点①取引共通編取引時確認手続における留意点は何ですか/意思能力の有無はどのように確認すればよいですか/ほか②預金業務編入金伝票について代筆依頼を受けました/預金者の家族から払戻請求がありました/成年後見人から預金者のキャッシュカードの発行依頼がありました/預金者の死亡を知らずに払戻しを行った場合はどうすればよいですか/ほか③融資業務編意思能力に疑問がある者と融資取引を行う場合、どのようにすればよいですか/契約書に自署できない者と融資取引を行うにはどのようにすればよいですか/高齢者を借主とする自動車ローンの申込みがあった場合、どのように対応すべきですか/ほか④窓販取引編投信販売の際の商品説明の留意点は何ですか/孫の名義で投資信託を購入したいと申出がありました/保険販売の際、家族からの依頼で契約書を職員が代筆しました/ほか⑤その他の取引編貸金庫に入っていたものがなくなったとの申出がありました/貸金庫を引き継ぎたいとの申出が家族からありました/ほか判例教室:金融商品販売・相続・遺言における実務上のポイント若 手中 堅役 席高齢者との取引機会の多い職員の方、コンプライアンス担当者。学習のポイントカリキュラム※内容・項目等につきましては、部分的に変更になる場合があります。コンプライアンスコースコード:2カ月コース 270/3カ月コース 2712020年4月改題・改訂

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です