2020年度_きんざい通信講座_総合ガイド_Web用
127/147

125きんざい総合ガイド*1:添削回数1回を1単位(100点満点で60点以上)とします。職場で日常的に起きるトラブルへの対応策をケーススタディで解説管理職だけでなく、従業員にも必要なメンタルヘルスの一般知識と対応方法の基本について、ケースを通して学びます。金融機関の現場で起こりがちなケースを厳選して紹介。明るい職場づくりを通じて営業店全体のモチベーションを高め、業績を最大化するためのヒントを満載しています。ケースで学ぶメンタルヘルス対策講座第1章 メンタルヘルスを推進するための教 育研修・情報提供メンタルヘルス対策の必要性/メンタルヘルスケアの推進の基本事項/厚労省「労働者の心の健康の保持推進のための指針」への対応第2章 職場環境等の把握と改善メンタルヘルス不調の早期発見/メンタルヘルスを推進するための労働時間の適正な管理/過重労働と使用者責任第3章 メンタルヘルス不調への気づきうつ病の一般的知識と基本的対応/メンタルヘルス不調のサイン(1)欠勤/メンタルヘルス不調のサイン(2)リストカット/統合失調症/発達障害/パーソナリティ障害/双極性障害/摂食障害/パニック障害/依存症/虚偽性障害/睡眠障害/強迫性障害/PTSD第4章 メンタルヘルス不調への対応(発見 後、診断後)通院治療の概要、通院中の従業員への接し方/うつ病で休職中の従業員の出社の申し出への対応/入院治療の命令/病状等の確認/採用面接時に病歴を秘匿していた場合の対応/うつ病の人への接し方/休職命令の要件、休職命令違反と解雇/休職中の対応/復職命令違背と懲戒第5章 職場復帰における支援復職申し出と治癒の判断/復職の判断――主治医と産業医の見解相違/うつ病患者への復職支援/職務軽減/復職後の配置転換・降格/復職後の再発と再休職命令の要否〔コラム〕メンタルヘルス不調者を生まない環境づくり/性別に配慮したメンタルヘルス対策のヒント/よりよいコミュニケーションのために/リラクゼーションの方法/傾聴力をアップするトレーニング中 堅役 席マネジメント中堅社員、支店長、次長、支店長代理はじめ営業店の管理職、本部の管理職。学習のポイントカリキュラム※内容・項目等につきましては、部分的に変更になる場合があります。マネジメントコースコード:260期 間添 削受講料(税込) テキスト修了資格*1金融財政事情研究会FP継続学習ポイント日本FP協会 FP継続教育単位(AFP/CFP®/課目)改訂時期2カ月2回7,700円1冊2単位4ポイント7.5/7.5/ライフプランニング・リタイアメントプランニング上期

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です