融資・法人渉外・目利き・経営改善支援

コロナショック対応 大変な今こそ理解しよう!財務の本質を学ぶ研修~資金繰り・キャッシュフローを中心に~

お客さまが直面する困難や課題へ取り組むには、金融機関の職員として、決算書、特に資金繰り・キャッシュフローの『本質』を理解しているかが大前提となります。
本研修では、財務の基礎を整理・理解した上で、中小企業、零細企業がコロナショックで直面する『資金繰り支援』の基本についても習得を目指します。

WITHコロナ時代 社長が知りたい『事業継続の選択肢がわかる』実践研修~取引先をつぶさないために~

多くの中堅・中小企業が新型コロナ禍が襲われるなか、将来において企業存続を図るには、「事業転換」、「業種転換」、「業態転換」を迫られることになります。過酷な現状において、地域金融機関は、従来以上に地域中小企
業者を支援する必要が生じています。
本研修では、当該金融機関の営業店に勤務する渉外・融資担当者の方々を対象に、融資先・取引先等の将来を見据えた事業性評価の眼力を養い、より積極的に事業者をサポートするための行動ノウハウを提供することを目的に実施いたします。

財務分析研修

決算書(財務諸表)には企業活動の全てが集約されます。つまり、決算書は、その企業についての情報の宝庫であり、それを読み込むことによってさまざまなことが分かるようになるのです。
本研修では、顧客企業の実力を判断するための決算書の読み方から始まり、そこから導き出される財務分析指標の計算方法とその意味を理解することを目指します。その理解こそが、顧客企業の将来に向けた“適切な改善策”を導き出す礎となるのです。

業務に役立つ粉飾決算の知識研修

金融機関の職員を対象に、中小企業の粉飾決算を見抜くために必要な「粉飾決算の知識」を、コンパクトに解説します。セミナーにあたっては、決算書を使った経営分析の手法についても解説をさせていただく予定です。

初任者向け融資業務入門セミナー

これから融資業務に携わるに当たっての、心構え、対応、スキルなどを習得する。
(1)融資業務に携わる心構え、融資業務の面白さ・やりがいなど(2)手続き面、法律面から見た融資業務(3)金融目利きとして融資業務(お客様企業の経営をサポートし、お客様企業の成長・発展とともに行う融資業務)

銀行融資スキル向上研修

銀行収益の柱となる融資先の獲得拡大を可能とする、融資スキル・与信判断能力の修得を目的とする。

業種別目利き研修

法人渉外の担当者に期待されることは、経営者と接点を持ち、効果的にヒアリングを行い、経営課題を正しく把握し、融資可能性を高めることにあります。本研修は、経験の浅い若手行員が「目利きノウハウ」を獲得し、法人渉外担当者として成長することを目的に実施致します。

医療機関実態把握研修

◎医療機関を取巻く経営環境について理解を深める。
◎医療機関の経営実態をつかめるようになる。
◎医療機関の経営者に何を聞けばよいかわかるようになる。
◎医療機関の経営者が話す将来計画の妥当性の検証の仕方がわかるようになる。

医療クリニック開業支援のポイントと目利き力の強化

医療クリニックや医科診療所の開業案件に取り組むにあたり、重要となるコンサルタントの特徴及び作成する経営計画書の読み方、医科診療所開業を予定する勤務医の特徴や環境等を理解するとともに、開業の失敗事例と成功要件、開業までの事例、開業後の増患増収対策、今後の厚生行政の方向等を理解することにより、より優良な融資案件につなげられる知識の取得を目指します。

製造業を診る目を養うセミナー

本研修は、製造業を主な客先とする融資・渉外担当者が製造業に関する正しい知識を保有し、経営者や工場長などと専門的な用語を交えてコミュニケーションを図る能力を習得、工場視察時に何をどのように把握すれば良いか、製造業を診る目を養うことを目的に実施します。

事業性評価のフレームワークに強くなる~企業実態把握・理解の強化の手法・着眼点~

◎事業性評価」に基づく融資業務等の推進・強化のために、企業実態把握のためにフレームワークや着眼点等を学ぶ。
◎実際のコンサルティング事例の紹介やケーススタディ等による討議などを通じて、学んだフレームワークの実践的な活用方法などを体感する。

顧客リレーションを高める事業性評価研修

◎「事業性評価」に基づく融資業務等の推進・強化のために、企業実態把握のためにフレームワークや着眼点等を学ぶ。
◎実際のコンサルティング事例の紹介やケーススタディ等による討議などを通じて、学んだフレームワークの実践的な活用方法などを体感する。

法人営業のための業種別審査事典活用研修

本研修は「業種別審査事典」(金融財政事情研究会発行)を活用する法外担当者(法人営業)の方に対し、より効果的に当該事典を活用するノウハウを提供することで、既存先や新規先とのリレーションを高め、コンサルティング機能が十分に発揮できる条件を整えます。

ソリューション営業研修

事業性評価における事業分析についてフレームワークを活用した分析手法をマスターし、的確な事業性評価を行うスキルを身に付けるとともに、ソリューション営業の実践的手法をマスターいただき、事業性評価からソリューション営業に効果的に繋げていく営業力を育成する。

法人取引推進研修

◎財務的視点から経営課題に切り込んで問題解決提案を行うことで優良顧客の新規開拓、取引先の深耕を図ります。
◎定量分析はもちろん、目利き等の基本的な定性分析能力があることを前提とします。
◎事例を中心にグループでの作業・討議、発表・評価と、受講者参加型を目指します。

融資対応向上研修~法人営業力強化

1.法人営業及び融資取引開拓を推進するために必要な現場対応力強化
2.財務で切り込む法人営業(数字スキルの現場活用)
3.新規開拓・取引深化の楽しさと喜びを知り、やる気と元気を出そう!

本業支援研修会

少子・高齢化による生産年齢人口の減少や、中小企業・小規模事業者の減少など、金融機関を取り巻く環境は大きく変化しています。さらに、資金需要が強くない中で、低金利競争が激化しており、日銀の金融緩和の影響も相まって、適正な資金収益の確保もままならない状況となっています。
一方で、金融行政も大きく転換し、地域金融機関に金融仲介機能の発揮として、事業性評価による本業支援を求めています。
本研修では、求められる金融仲介機能を確認したうえで、中小企業のライフステージごとの課題とその解決支援の実践手法について事例を通じて学んでいきます。

中小企業の経営改善・事業再生支援研修

金融機関には企業の経営改善や再生・成長につながるコンサルテイング機能の発揮や新規融資を求めています。本研修では実例を多く使用し金融機関に求められる経営改善・事業再生の基本を学びます。

補助金・助成金による企業支援研修

企業の状況やニーズに応じた適切な補助金・助成金の提案を可能とする。

若手人材の雑談力・傾聴力を高める研修

営業を担当する若手人材に与えられたミッションは、取引先の経営者と良好な関係を築き、本音を聴き出し、ビジネス支援の条件を整えることになります。そのために必要不可欠なスキルが「雑談力」と「傾聴力」になります。本研修では、演習問題やロールプレイを通し、若手人材の「雑談力」「傾聴力」を強化いたします。

若手渉外担当者向けロープレ研修

最初の1時間30分は講義を行います。その後はロープレ研修になります。ロープレの題材は講師が用意します。
ロープレは同じ会社を対象に3回行います。1回目は表敬訪問、2回目は追加情報を踏まえた情報収集訪問、3回目は更に追加した情報を踏まえた提案訪問です。
受講者は5~6名1組でグループを組成、社長役は講師が務めます。グループでは各種資料等を参考に、面談ストーリーやヒアリング事項を検討します。その後、各グループより代表者2名が出て社長役の講師と面談します。参加者は必ず一人1回は面談を行います。相手先企業は3パターン(3社)用意します。

法人融資営業担当者向けコミュニケーション研修

金融機関の法人融資営業担当者に求められるものは、コミュニケーション能力です。
コミュニケーション能力は、担当者が銀行員としての基本的心得の励行とともに、あらゆる経験や体験をベースとして、本人の意識を高めつつ、仕上げとしてのスキルを磨くことが重要です。
本研修では、基本的心得の確認を行うと共に、講師の多彩な経験に裏打ちされた実践的なコミュニケーションの心構え、手法等について、講義とケーススタディを織り交ぜながら習得していただきます。

決算書をもとに経営者と語り合う方法を学ぶ

通信教育講座「決算書をもとに経営者と語り合う方法を学ぶ講座Ⅰ・Ⅱ」の予習を前提として研修を行います。
経営者のおかれている状況を理解するために、「もし経営者と面会できたら何について話をするか」に関して講義するとともに、決算書の読み解きについても重視します。

思わず社長が相談したくなる金融マン養成セミナー

◎営業初心者から脱却し、顧客に信頼される融資渉外となる
◎顧客とのリレーション構築のためのマナーや話法スキル
◎財務(決算書)の見方の基礎
◎顧客から経営の悩みを相談してもらえ、アドバイスの着眼点がわかる

社長のふところに飛び込む極意~社長のお役に立てる担当者になる!~

「社長と何を話したらいいのか分からない、何を聞いたらいいのか分からない」「新規先の訪問に積極的になれない。他行庫メイン先の攻め方が分からない」「勉強熱心で知識も意欲もあるのに、その能力が現場で発揮できない」・・・最近、そんな若手の渉外担当者の方が増えていませんか。
融資やソリューション型営業、ビジネスマッチングなどで、地元企業さんをサポート、応援していくのも、まずは相手のご商売のことをよく聴いて、社長のふところに飛び込むことから始まります。本研修は、若手担当者の方が社長のふところに飛び込んでいくための基本的なマインドと、具体的スキルを身につけていただく研修です。

営業力向上研修

◎営業とは何か?これからの金融パーソンにとって必要な考え方とは何か?そして今後どのように取り組んでいくべきか?について真剣に考えることを通じて、受講者それぞれが自分の課題に気づきとともにその課題解決のための取り組み方を学ぶことで営業力の大幅向上につなげる。
◎上記目的達成のために重要となる信頼関係の構築方法やセールスプロセスの理解・習得、さらには実用的な心理学や結果につなげるための脳の使い方についても学習する。
◎ワークを多く取り入れることで、自らの気づきを促し、主体的な変化、継続的な成長へとつなげることも目的とする。

法人営業スキルアップセミナー

金融機関の営業とは、顧客の本質的なニーズを如何に汲み取り、顧客の立場に立ってアドバイスを行っていくこと。そして、その延長線上に収益機会が生まれてくることを認識することではないでしょうか。
このセミナーでは、こうした疑問にお応えすべく、営業の基本姿勢から、具体的なソリューション営業、コンサルティング営業の実践手法について、具体的事例に基づいたワークショップを取り入れて、明日から実践できる「あるべき営業担当の姿」を習得いただきます。

若手女性渉外活躍推進研修

営業担当者としてのマインドと営業活動の基礎と流れについて、講師の体験談を織り交ぜながら解説するとともに、基本的なワークやロールプレイングを取り入れ、苦手意識を和らげさらに営業活動への興味を醸成する。

中小企業オーナーに対する事業承継・FP 提案

中小企業オーナーとの取引強化を図れるように、相続・事業承継分野についての理解を深めていきます。それと同時に、事業承継対策に必要な会社法や株式譲渡益課税といった中小企業オーナーへのアドバイスに欠かせない周辺知識についても整理します。

FP試験で学んだ知識から実務知識へのコンバート研修

FP試験で学んだ勉強だけでは、実際の現場ではお客様と税に関連するお話はできません。試験勉強で覚えた知識を「点から線へ、線から面へ、面から立体へ」変えていかないと折角覚えた知識が無駄になります。「覚える⇒考える」ためには何か必要か、試験勉強で習得した知識をどう実務で活用するのか、参加者全員で一緒に考え、試験勉強で覚えた知識をしっかり頭に定着させることを目指します。

大規模不動産所有者向けのマンション経営ノウハウ及び相続人の資産形成プログラム

年間賃貸収入が、最低でも6,000万円超の不動産所有者(地主・大家)向けの税金対策カリキュラムとなります。午前中はマンション・アパート経営の基本的考え方を学習し、午後からは所得分散を視点とした所得税対策を中心に、相続人である子供の資産形成を図り、かつ対策実行者の相続税対策も兼ね備えた実務型提案が可能な基本的スキームを習得していきます。