支店管理・目標管理・人間力(リーダーシップ)・部下育成(コーチング)

OJT担当者のための指導力強化研修~若手行員を成長させる秘訣を知る~

業種業界を問わず、我が国組織が抱えるもっとも重要な課題は、若手人材の成長を効率的に促すことにあります。本研修は、OJT担当者に任命された方に対し、OJT原則を理解していただき、事例研究を通し、OJT上の問題を解決するためのノウハウを習得していただくことを目的に実施致します。

メンター研修

効果的なOJT(メンタリング)を実践して新入・後輩職員の成長を促すとともに、自身もさらなる成長を実現するための能力の獲得を目指します。

ミドルマネージャー研修

変革に強い組織の創り方を学び、どのようにして自職場に育成風土を築いていくかについて、対話を通して考える。
最新の理論をベースとしたコミュニケーション手法を習得し、拠点のミドルマネージャーとして、組織を成長させるための新しい「あり方」と「やり方」をわかりやすく学ぶ。

支店長マネジメント研修

支店長に対し、①自らの行動特性を規定する態度能力の把握と弱点克服の要点を知り(本人編)、②部下を指導・育成するための効果的な方法を学習し、③今後成長・発展する可能性の高い中小企業者を発見し良好な関係を構築する方策を学習します。

支店経営力強化を実現する支店長研修

収益性が低下する中、如何にして収益力を強化できるか、金融機関経営に携わる営業店現場のトップである支店長の運営能力の更なる向上が求められます。
特に、利益の源泉である融資業務に関しては、これまでの「担保や保証」に依存した従来型の融資運営から、事業会社の経営実態や成長性を正しく評価することで本業支援を重視した「事業性評価」の目利き力の強化も求められています。
本研修は、支店運営に必要となる「支店長の役割とマネジメント手法」を現環境下で求められる主要な要因を加味した行動計画の立案、行動管理、改善・検討、結果評価というPDCAサイクルの運用という観点にフォーカスした「支店運営の方法論」を理解していただくことを目標とします。

目標達成に向けた支店経営

健全経営の核となる業績向上は現場の長である支店長次第です。全員が一丸となり目標達成をしていくには、支店長のリーダーシップとマネジメント力が鍵を握っています。支店経営における業績向上を通じた人材育成や業績向上への目標の立て方や戦略立案、チームワークのあり方等を身に付け、「支店目標を必ず達成していく支店長」を目指していく事を目的とした講座です。

管理職マネジメントと収益を上げる着眼点

これまでの収益をさらに増強させるためには行動の変革が求められます。管理職のマネジメントにより、部下をどのように指導し行動させるのかについて習得していただきます。また、税務の着眼点におけるリスク性商品の販売手法について学び金融ビジネスの拡大に繋げていくことを目指します。

管理職コーチング研修~部下のやる気を引き出し、業績向上につなげる~

部下のやる気を引き出すにはどうすればよいか。その為のマネジャーのあり方と部下のやる気を引き出す方法について学び、部下のやる気を引き出し、業績向上につなげます。

支店長のための傾聴力強化研修

「どうしたら、もっと部下は自発的に動けるようになるのか」「どうしたら職場はもっと活性化するのか」・・本研修は管理職自身の「傾聴力」を強化した行動変容により、それらの課題解決に近づこうとするものです。

部下を活かせる上司になる~部下の育成指導に活かすコーチングスキル~

職場で働く職員一人一人が、活き活きとした表情で自分の能力を最大限発揮することができれば、職場に活気が出て、仕事の生産性も確実に高まります。その鍵を握るのが、現場のマネージャーの人間関係構築力、コミュニケーションスキルであり、コーチングスキルになります。
この研修は、上司が部下の能力を引き出す時に欠かせない重要な心構えと具体的な育成指導に活かすコーチングスキルを段階的に紹介しながら、現場で使える活用法を習得していきます。また、それぞれ自分のマネジメントタイプ、部下のタイプに応じた対応法を実践的に身につけていきます。

部下との上手な接し方・部下の上手な心情管理を身につける「ほめ達!」&「聴く達!」セミナー

「ほめる」=「ヒト・モノ・起きる出来事の価値を発見して伝える」を土台にしたコミュニケーションを伝える「ほめ達!」セミナーに、認知科学・コーチングの知見を土台にした聴き方の技術を組み合わせ、すぐに実践できて、効果がすぐに実感できる部下との上手な接し方・部下の上手な信条管理を身につけ、「ほめ達!」&「聴く達!」になる。

マネジメント思考力養成研修~ロジカルシンキング(論理的思考)とラテラルシンキング(水平思考)の習得~

これから組織強化を図っていくためには、個々人の能力の足し算ではなく、それぞれの多様な能力を引き出し、ひとつの共有コンセプトに向けた知識、アイデアの融合によるイノベーションの創造が求められます。
そのためには、従来型のロジカルシンキング(論理的思考)に加え、ラテラルシンキング(水平思考)を組み合わせた自由な発想力を鍛えることが重要になってきます。
そこで、この研修ではロジカルシンキングのアプローチとラテラルシンキングのアプローチの違いを理解いただくために、グループワークによる具体的事例に基づいたケーススダディを行っていただくとともに、二つのアプローチを用いて金融機関における問題、あるべき姿(ビジョン)を描いていただくとともに、ビジョンに向けた具体的アクション(課題)に落とし込んでいただき、実践術を学んでいただきます。

支店経営者のための人材育成講座~自立型人材を育成する~

◎環境変化と将来を見据えた自立型人材の育成を考える
◎人材育成上の問題を整理する
◎多様な部下を理解し「人財」に育成する。
◎これからのリーダーに必要なメンタリング・マネジメントを理解する
◎人材育成に必要なコーチング的コミュニケーションとリフレクション面談を体感する

講師力(指導力・説明力)向上研修

本講座では、「教える」「伝える」「学ばせる」ということを再度見直して、社内・社外を問わずステークホルダーと関わる際の具体的ポイントについて、講義とグループワークを通じて進行します。また、実際に予備校の講師育成に活用している「25の講師コンピテンシー」を使用しながら、デリバリー(伝え方)を中心に実践的に講師力を向上させる講義・演習を行ってまいります。講師力の基本中の基本を幅広く学べる講座となっています。

事務の品質と生産性の向上のための人材育成研修

金融等のサービスにおける事務の重要性を理解し、その仕事の特質、事務ミスを取り巻くリスク構造を踏まえた、再発防止徹底のポイントを学ぶ。
さらに、未然防止に必要な考え方を学び、それをチームとして実践することを通じて、品質向上とプロ人材の育成を目指す。

人事考課研修

人事評価における考え方、人材育成に関するスキルの理解・向上と考課者間の目線合わせのために、人事考課制度運用のキーパーソンとなる現場の管理者(考課者)を対象に人事考課研修を実施する。

1on1ミーティング実践を軸にした面談スキル向上研修

◎新しいマネジメントの形として注目されている「1on1ミーティング」とは何か、その背景・メリット、具体的やり方ならびに、実施にあたって注意すべきポイントを理解する
◎「1on1ミーティング」を成功させる3つの要素、①考え方②スキル③関係を理解するとともに、トレーニング可能な②スキル(面談スキル=聴く&フィードバック)を習得する
◎研修後、スキル実践の場として「1on1ミーティング」を位置づけ、「1on1ミーティング」実施によるマネジメント改善とともに、面談スキルの継続的向上の土台を作る

意識、言動、風土の変革

【研修のゴール】
◎コンプライアンス遵守の側面から、管理職が必要な知識を習得すること。
◎管理監督者自身の考え方を見直し、意識改善を行うこと。
◎柔軟な認知と適切な指導法を習得すること。
◎職場環境改善の実践法を学び、企業風土の再構築に繋げること。

事務ミス防止研修

◎近年、業務の多様化(事務の多品種少量化)、営業体制の変化、営業店事務人員の少人数化、営業店内部職員の派遣社員化などを背景に営業店の事務対応能力が相対的に低下しているといわれています。
◎本研修では、事務担当者を対象に、内部事務業務の運営にあたっての基本知識や事務管理のポイントを概説していきます。
◎内部事務管理の重要性を理解していただくとともに、不祥事故防止対策についても触れていきます。