B.分析ツールを事例で学ぶ
コロナ禍の事業者支援・コンサルティング機能発揮のためのWebスクール
B.分析ツールを事例で学ぶ
コロナ禍の苦境にある中小企業の経営改善支援について、知識・視点・考え方・接し方などを総合的に学べるWeb研修プログラムです。
この講座では、「損益分岐点分析を活用する」「3C分析を活用する」「SWOT分析を活用する」の3つの側面から講義を行います。確かな知識と視点に基づく積極的なコミュニケーションから、お客さまとの対話を深め、社会の変化に対応するための手腕を磨きます。
集合研修の機会が限られるなか、スマートフォンやタブレット端末、パソコンで受講できるWeb講義+確認テスト(IBT方式)で、効率的に研修効果の定着を図ることができます。
概要
- Web講義
オンデマンド配信によるWeb講義(全体で約6時間) (講義レジュメをPDF形式でダウンロードすることができます) - 確認テスト (IBT方式)
〇×式30問、制限時間20分、合格基準7割 (合格すると修了証を取得できます) - 申込期間
2021 年 12 月 1 日~ 2023 年 2 月 25 日 - 開講期間
2021 年 12 月 1 日~ 2023 年 3 月 31 日(購入時期に関わらず、2023年3月31日までWeb講義および確認テストを何度でも受講・受験することができます) - 商品価格
定価:6,930 円(6,300 円+税) - 受講対象者
融資・渉外に携わる一般行職員から中堅行職員まで
講師紹介
◆猪瀬 記利(いのせ のりとし)氏(中小企業診断士)
有限会社ピー・エムスリー所属コンサルタント 91 年株式会社リクルートへ入社。新卒者向けの求人情報誌の制作・編集等に携わる。2016 年に中小企業診断士登録。 17 年に人材開発コンサルタント、研修講師として独立。製造業、建設業、情報システム業等で研修講師として活動中。
◆杉山 信太郎(すぎやま しんたろう)氏(中小企業診断士)
1988 年大学卒業後地域金融機関にてシステム開発・運用に従事。99 年中小企業診断士登録、中小企業診断士の受験指 導に従事。2002 年 IT 業界にて営業・人材調達に従事。その後研修インストラクターとして独立。株式会社ダイヤモン ド社公認インストラクターを務める。
主要項目
※内容は変更となる場合がございます。
B-1 損益分岐点分析を学ぶ
- 損益分岐点分析を知る
(1) 損益分岐点分析の目的を知る
(2) 損益分岐点図表を知る - 事例で学ぶ損益分岐点分析
(1) 事例「現状の損益状態を把握する」
(2) 事例「コストダウンで改善に取り組む」
(3) 事例「コストダウン以外の方法で改善に取り組む」
B-2 3C分析を学ぶ
- 3C分析を知る
(1) 3C分析の目的を知る
(2) 3C分析のフレームを知る - 事例で学ぶ3C分析
(1) 事例「市場特性を把握して顧客分析を行う」
(2) 事例「競争者を特定して競合分析を行う」
(3) 事例「自社分析を行ってKSFを発見する」
B-3 SWOT分析を学ぶ
- SWOT分析を知る
(1) SWOT分析の目的を知る
(2) クロスSWOT分析のフレームを知る - 事例で学ぶSWOT分析
(1) 事例「自社が保有する強みと弱みを把握する」
(2) 事例「自社にとっての機会と脅威を把握する」
(3) 事例「機械に対して強みが生かせる状態を模索する」
申込方法
研修ご担当者様
当会の金融業務能力検定において団体管理画面を利用されたことがある場合は、その際に作成された「ログインID」「パスワード」でログインすることができます。とりまとめ条件を設定して、受講者に「とりまとめID」と「パスワード」を通知してください。とりまとめ条件では支払い方法について、請求書送付による団体一括払いを設定することができます。団体管理画面を利用したことのない場合、団体登録が必要です。
研修ご担当者様の申込はこちらから↓
団体とりまとめご担当者様ログイン (団体情報登録、成績管理)
団体とりまとめご担当者様ログインページに遷移します
受講者様
メールアドレスを登録し、返信メール記載のURLにアクセスし、必要情報を登録しマイページをご作成いただきます。
受講者の申込はこちらから↓
受講者・受験者ログイン (受講者・受験者情報登録、受講・受験申込)
Web講義受講申込、検定/認定試験(CBT方式)受験申込ページに遷移します。
問い合わせ先
受講・試験のお申込み・受験について
下記の株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ(CBT-Solutions)受験サポートセンターにご連絡いただくか、同社のウェブサイトをご参照ください。
受験サポートセンター
TEL 03-5209-0553(年末年始を除く、9:30~17:30)
試験内容、団体申込について
一般社団法人 金融財政事情研究会 研修センター
TEL 03-3358-1786(平日10:00~16:00)