第46回 金融機関人材開発シンポジウム

「人的資本経営」の実践としての次世代コア人材の確保と定着
―エンゲージメントの向上と自律型人材の躍動―

参加のおすすめ

 昨今、金融機関において若手職員の離職率の高さが問題となっています。入行後3年で30%、5年で50%の人が離職するような現実に直面しているところも散見されます。かつては、経済社会の潤滑油として企業・地域を支える金融機関の役割に魅了され、一生の仕事に選ぶ人が多かったはずです。
 「人材版伊藤レポート2.0」では、人的資本経営について、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方として提唱されています。従前、金融機関では「人こそ財産」として、他業界と比べて高い水準で人材開発や研修に注力してきたにもかかわらず、人的資本経営の先導者としてのプレゼンスが示されていないのはなぜでしょうか。
 世界経済の不安定化や人口減が進む国内の構造問題に直面し、さらにDX・サステナビリティへの対応を求められるなど、金融機関経営におけるリスクは一層複雑化しています。これまでの金融ビジネスのあり方をアジャイル(俊敏)な発想で問い直し続けていかなければならず、そのためには、組織内で中核となっていく人材の確保を戦略的に進めていくことが急務です。
 一般社団法人金融財政事情研究会主催「第46回 金融機関人材開発シンポジウム」では、人的資本経営の一環として、企業の持続的成長に必要な次世代コア人材の育成を担う担当者を対象に、“人づくり”に資する実践的な情報を対面でレクチャーします。加えて、リアルな情報交換会を設け、担当者間のネットワークづくりの一助になる場を提供します。

開催日時
2023年8月25日(金) 10:20~18:30
※ 対面開催(リアル)のみです。
※ 開場時刻は、午前9時50分です。
会場

金融財政事情研究会本社ビル 2階会議室(東京・信濃町)
〒160-8519 東京都新宿区南元町19

対象

金融機関の人事・研修・企画ご担当者(定員70名)

参加概要

■参加料
 27,500円(資料代、昼食代、消費税を含む)

■お申込み先
 一般社団法人金融財政事情研究会 業務企画部
 TEL:03-3358-0014(平日9:00~17:00) FAX:03-3358-2069

■プログラムのお問合せ先
 一般社団法人金融財政事情研究会 教育研修事業部
 TEL:03-3358-1786(平日9:00~17:00) Mail:ken-semi@kinzai.or.jp

■お申込方法

  1. 申込用紙をダウンロード・印刷し、必要事項をご記入のうえ、上記宛FAXまたは郵便でお申し込みください。(申込締切日:8月24日)
  2. 6月下旬より順次、請求書と受講証をお送りします。開催日の3日前までに届かない場合にはご連絡ください。
  3. 領収書がご入用の場合は、当会・業務企画部まで別途ご連絡ください。

■お願い

  1.  ICレコーダーなどの記録機器の持込みはご遠慮ください。
  2. 資料等は当日会場でお渡しします。参加者以外の方にはお頒けいたしません。
  3. 参加料の払戻しはいたしません。
  4.  駐車場の用意がありませんので、車でのご来場はご遠慮ください。
  5.  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当会の判断で必要な措置を実施する場合があります。
プログラム

2023年8月25日(金) 開場:9時50分

10:20~10:30

主催者挨拶


一般社団法人金融財政事情研究会 理事長 加藤 一浩

10:30~11:20 【セッション1】

地域金融機関の持続可能性を左右する人的資本の健全性とは


金融庁企画市場局参事官 新発田 龍史 氏

11:30~12:20 【セッション2】

キミはなぜ銀行業界から去るのか ――人材コンサルタントから見た“不都合な真実”


株式会社コトラ代表取締役 大西 利佳子 氏

12:20~13:00

昼 食

13:00~13:50 【セッション3】

研修講師から見た、人的資本の充実化への課題と教育施策


株式会社シー・マインド代表取締役 宮道 京子 氏

14:00~15:00 【セッション4】

「個」と「コミュニティ」の時代を生きるために必要なマインドセット


株式会社圓窓代表取締役 澤 円 氏

15:10~16:50 【セッション5】

《パネルディスカッション》
従業員エンゲージメント・ウェルビーイングを高める金融機関の取組み


横浜銀行人財部長 清川 大輔 氏
京都中央信用金庫人事部次長 松村 博幸 氏
(ゲストパネラー) 三井住友信託銀行上席理事 井戸 照喜 氏

(コーディネーター)宮道 京子 氏

17:00~18:30 

情報交換会(於:明治記念館)

※講師、演題、時間等は変更になる場合があります。
本シンポジウムのパンフレット(PDF)をこちらからダウンロードできます。
登壇者プロフィール(登壇順)
  • 金融庁企画市場局参事官
    新発田 龍史(しばた たつふみ)氏

    1993 年東京大学法学部卒業、大蔵省(現・財務省)入省。2009年金融庁総務企画局総務課人事企画室長、11年同政策課総括企画官、12年国際協力銀行ロンドン駐在員事務所上席駐在員、15年財務省主税局主税企画官、17年金融庁総合政策局組織戦略監理官、19年監督局銀行第一課長、20年監督局銀行第二課長、22年監督局参事官、23年7月から現職。

  • 株式会社コトラ代表取締役
    大西 利佳子(おおにし りかこ)氏

    慶應義塾大学経済学部卒業後、日本長期信用銀行入行。長銀証券に出向しマーケット業務従事後、事業法人担当として、融資、金融商品アレンジ業務 などを担当。新生銀行になってからは、事業法人本部にて営業企画業務に従事。2002年10月株式会社コトラ設立、代表取締役就任。人的資本経営、プロフェッショナル人材活用などをテーマに寄稿、講演多数。

  • 株式会社シー・マインド代表取締役
    宮道 京子(みやみち きょうこ)氏

    大学を卒業後、テレビ局勤務を経て2001年に独立。テレビ局では、営業部に所属し、CM媒体をスポンサーに提供する業務に携わる。同年、マネジメントオフィスソエル設立(医療経営コンサルタント)、06年株式会社シー・マインド設立(研修事業)。20年一般社団法人中小企業支援ナビ理事就任。研修講師として、心理学・脳科学・行動科学をベースとした、コミュニケーション研修、新入社員研修、キャリアデザイン研修、営業マン研修、マネジメント研修(管理職)、1on1研修などを行う。また、幸福学・ウェルビーイングの観点から、組織風土改革について経営層に向けた講演も行っている。

  • 株式会社圓窓代表取締役
    澤 円(さわ まどか)氏

    立教大学経済学部卒。生命保険のIT子会社勤務を経て、1997年マイクロソフト日本法人に転職。 ITコンサルタントやプリセールスエンジニアとしてキャリアを積んだのち、2006年にマネジメントに職掌転換。幅広いテクノロジー領域の啓蒙活動を行うのと並行して、サイバー犯罪対応チームの日本サテライト責任者を兼任。19年より業務執行役員。20年8月末で退職。19年10月10日より、株式会社圓窓代表取締役就任。 21年2月より、日立製作所Lumada Innovation Evangelist就任。 他にも、数多くの企業の顧問やアドバイザを兼任し、テクノロジー啓蒙や人材育成に注力している。

  • 横浜銀行人財部長
    清川 大輔(きよかわ だいすけ)氏

    1999年に横浜銀行に入行。約9年間支店業務に従事した後、人事・経営企画、秘書室、ニューヨーク駐在員事務所長、総合企画部副部長を経て、2023年4月より同行人財部長に就任。

  • 京都中央信用金庫人事部次長
    松村 博幸(まつむら ひろゆき)氏

    2000年4月京都中央信用金庫入庫。19年1月経営企画部主計課長、19年7月西野支店長、21年10月下鳥羽支店長、22年12月人事部次長、23年4月より京都中信コーポレートユニバーシティ(KCCU)学校長を兼務。

  • 三井住友信託銀行上席理事
    井戸 照喜(いど てるき)氏

    1989年住友信託銀行(現三井住友信託銀行)入社。企業年金の制度設計、ラップ口座・投信・保険等の推進担当等を経て、2018年トラストバンカシュアランス推進担当役員。19年三井住友トラスト・ライフパートナーズ社長、22年三井住友信託銀行資産形成層(職域)横断領域副統括役員、23年から現職。

 

 

主 催
協 賛

 

 

お申込方法や企画内容のお問合せ先

一般社団法人金融財政事情研究会 教育研修事業部
〒160-8519 東京都新宿区南元町19
TEL:03-3358-1786(平日9:00~17:00) Mail:ken-semi@kinzai.or.jp