第1の防衛線
第1の防衛線
顧客と直接対面する活動を行っている営業店や営業部門を指しており、マネロン・テロ資金供与リスクに最初に直面し、これを防止する役割を担っていることから「第1の防衛線(第1線)」と呼ばれます。
第1線が実効的に機能するためには、そこに属するすべての職員が、自らが係りをもつマネロン・テロ資金供与リスクを正しく理解したうえで、日々の業務運営を行うことが求められます。
金融機関等においては、マネロン・テロ資金供与対策に係る方針・手続・計画等を整備・周知し、研修等の機会を設けて徹底を図るなど、第1線が行う業務に応じて、その業務に係るマネロン・テロ資金供与リスクの理解の促進等に必要な措置を講ずることが求められます。なお、第1線の担当者が具体的なマネロン・テロ資金供与対策対応を適切に実施するためには、顧客の受入れに関する方針を策定しておくことも有用です。
【金融庁「ガイドライン」で対応が求められる事項】
- 第1線に属する全ての職員が、自らの部門・職務において必要なマネロン・テロ資金供与対策に係る方針・手続・計画等を十分理解し、リスクに見合った低減措置を的確に実施すること
- マネロン・テロ資金供与対策に係る方針・手続・計画等における各職員の責務等を分かりやすく明確に説明し、第1線に属する全ての職員に対し共有すること
- 名称:「AML/CFTスタンダード(アンチマネロン・スタンダード)」
- 対象:銀行等預金取扱金融機関の本部の役職員および営業店の管理者、窓口担当者等
教育ツール
- 通信教育:《FATF審査・金融庁ガイドラインに対応》 「Q&A営業店のマネーローンダリング対策実践講座」
- 検定試験対応問題集:「AML/CFTスタンダードコース試験問題集」
- デジタル教材:〈KINZAI デジタル教材〉マネロン対策 継続フォローアップ研修教材
検定試験
認定資格
検定試験合格者にはJCAC認定「AML/CFTスタンダード(アンチマネロン・スタンダード)®」認定証が発行されます。
〈KINZAI デジタル教材〉マネロン対策 継続フォローアップ研修教材
「AML/CFTスタンダードコース」「AML/CFTスタンダード・生命保険コース」「AML/CFTスタンダード・証券コース」に合格された方々向けの「継続的な専門教育(CPE)」制度の学習ツールとして、〈KINZAI デジタル教材〉マネロン対策 継続フォローアップ研修教材を配信しております。
金融庁のマネロンガイドラインにおいて、マネロン・テロ資金供与対策に関する適切かつ継続的な研修等により、専門性・適合性等を維持・向上させていくことが求められていることから、上記合格者の方々が継続的な研修ならび自己研鑽に取り組まれていることの証跡の一つとしての提供するものです。
第1の防衛線である金融機関の営業店の皆さまが、マネロン・テロ資金供与対策に係る最新の知識や情報を身に付け、ブラッシュアップするための継続教育をサポートさせていただきます。
お問合せ先(平日の10:00~16:00)
- 「AML/CFTスタンダードコース」に関するお問合せ先
検定センター
電話 03(3358)0771 - 「〈KINZAI デジタル教材〉マネロン対策 継続フォローアップ研修教材」に関するお問合せ先
教育研修事業部
電話 03(3355)2351 - 各種お申込みに関するお問合せ先
カスタマー・サービス・センター
通信教育講座
電話 03(3358)2471 FAX 03(3358)0036問題集・書籍
電話 03(3358)2891 FAX 03(3358)0037